建学の精神に固く立って

学校法人 尚絅学院
学院長 佐藤 司郎
尚絅学院の「建学の精神」は「キリスト教精神に基づく教育によって、自己を深め、他者と共に生きる人間を育てる」です。自己を深めるとは、一人ひとり神から与えられた命と個性を大切にし、自らの生きる意味を深く考えることです。他者と共に生きるとは、第一に他者の命と個性を認め、次に、互いの愛をもって協力し、世界のすぐれた価値実現のために献身することです。
そのような人間の教育と育成に、尚絅学院は、今日まで、キリスト教精神をもって当たってきました。キリスト教精神とは、何よりも、まことの神を神とすること、聖書の神を神とすることです。われわれは、聖書を大切にし、礼拝を重んじ、互いの交わりと助け合いによって教育の志の実現に努めます。
尚絅学院のまことの創設者は神です。この神に祈り、学院内外の関係各位のご協力をえて、学院長としてその職責を全うするため微力を尽くします。今後とも、よろしくお願いいたします。
佐藤 司郎 プロフィール
- 生年月日
- 1946年11月17日
- 最終学歴
- 東北大学文学部卒業(倫理学専攻)
東北大学大学院文学研究科修士課程修了(実践哲学専攻)
東京神学大学大学院神学研究科修士課程修了(組織神学専攻) - 学位
- 博士(文学) 東北大学
- 経歴
-
1980年4月 日本基督教団大洲教会牧師 1987年9月 日本基督教団信濃町教会牧師 1998年4月 東北学院大学文学部キリスト教学科教授(改組により2011年から総合人文学科教授)
組織神学担当2018年4月 日本基督教団仙台北三番丁教会牧師 2023年1月 学校法人尚絅学院 学院長に就任
Be Good

学校法人 尚絅学院
理事長 加藤 正名
尚絅の初代校長アニーブゼルは同窓会誌第1号に、"Be good"と題した文を寄せています。
「今日、私が心から愛する娘たちに伝えたいのは、このきわめてシンプルなメッセージです。世界は何にもまして、良き心の女性を必要としています。美しい女性は人を惹きつけ、頭の良い人は人を楽しませる。強い女性は多くの力を発揮して指導者になれるかもしれない。しかしgoodnessがなければ、これらいずれの人も結局は空しいのです。goodnessだけが、この世を住みよくし、至る所に陽光と援助、力と喜び、慰めをもたらすでしょう」。さらに続けて 「私たちは金持であろうと貧乏であろうと、高い地位にいようと目立たぬ片隅で静かに働いていようと、どうという違いはありません。しかし私たちがgoodである時、世界ははじめて私たちの存在によって、良き所となるのです。金持や偉大な人物や高い学識の人になれる者はごく僅かでしょう。しかし私たちは誰でも良き人になることはできます」。
私たちが見上げるような大木も初めは小さな若木です。そして若木のとき雪で折れた枝の形がちゃんと大木に残っているのです。尚絅も木に例えれば130年の大木です。でもその枝振りにはブゼル先生の残した精神が受け継がれているのです。
加藤 正名 プロフィール
- 生年月日
- 1936年11月26日生
- 最終学歴
- 東北大学大学院工学研究科博士課程修了
- 学位
- 工学博士(東北大学)
- 経歴
-
1982年4月 東北大学工学部教授 2000年4月 秋田県立大学システム科学技術学部教授 2007年4月 学校法人尚絅学院 評議員 2008年2月 学校法人尚絅学院 理事 2008年4月 学校法人尚絅学院 理事長 2009年4月 学校法人尚絅学院 理事長 兼 学院長 2014年6月 学校法人尚絅学院 理事 2023年1月 学校法人尚絅学院 理事長に就任